資格

改定後の日商簿記試験2級 問題別の受験テクニック・心構え

先日、日商簿記2級に合格したので、問題別の受験テクニックについて多くの人の役立つよう書いていきたい。 初めに、最近の日商簿記試験2級の傾向について話す。結論から言えば、日商簿記試験2級は以前より難しくなった。日商簿記試験の合格率は以下の通り。 …

TOIECテスト2回目の結果

3月13日に受験したTOIECテストの結果が発表されました。今回の得点は リスニング:370点(前回360点) リーディング:365点(前回295点) トータル:735点(前回655点) となりました。 前回との比較では リスニング:10点アップ リーディ…

社会保険労務士に今何が起こっているのか

自分は社会保険労務士の資格取得を目指しているのだが、最近、この資格に関していくつか気になる出来事が起こっている。そのことについて書きたい。 まずひとつめは全国区のニュースにもなったので知っているひとも多いと思う。例の愛知県の社会保険労務士の…

MOS試験Excel2013体験記

受験するまでの経緯 先日MOS試験(マイクロソフトスペシャリスト試験)のExcelを受験してきた。多くの求人票でExcel,Wordが使える人と書かれていたので、この資格を取って履歴書を埋めようと考えたのである。ただ、ネット上では「そんな資格必要ない」と…

私が歴史能力検定日本史2級で不合格になるいくつかの理由

■試験は明後日 歴史能力検定の日本史2級を11月29日に控えている。しかし、自分はどうも合格できそうにないみたいだ。もちろん試験日まではまだ1日猶予があるのでできることが全くないわけではないが、絶望的な状況であることには変わりない。私はたぶん…

行政書士は独学で合格できるか―平成27年度行政書士試験を受験して

結論から言うと行政書士試験を独学で合格するのは難しいと思う。なぜなら行政書士のテキスト類は独学できるような親切な作りになっていないからだ。公務員のテキストと比較してもらえれば分かりやすいと思うが、公務員試験のテキストはたいてい問題集と教科…

試験内容などについて―平成27年度行政書士試験を受験して

■試験問題について ●5股択一 試験前は民法よりも行政法の方が難しいと思ってたのだけれど、自己採点してみると民法の方が明らかに出来が悪い。総則や物件はそれなりだが債権以降の問題を得点化できなかった。一方、あまり勉強しなかった憲法、法学、商法な…

行政書士の参考書・問題集について―平成27年度行政書士試験を受験して

行政書士試験が終わった。自己採点の結果は合格だった。まだ実感はないが、今後行政書士試験を受ける予定の人のために、自分が使った参考書・問題集とその良かった点・悪かった点について紹介してみたい。 ☆実際に購入したテキスト・問題集 ■参考書・テキス…

簿記学習3日目にして方向転換

簿記を学んで3日目。まだ全然手ごたえがない。一番問題なのは覚えるべきことが多い割に、それら相互の関連性が薄いことだ。例えば、返品の時の処理の仕方があったと思えば、売掛金=ツケの処理の仕方を学んだりと、商業上の実務的な操作の分だけ覚えなければ…

簿記を学び始めて一日目で感じたこと

簿記を学び始めた。とりあえず次回の3級試験に挑戦しようと思う。次の試験は11月らしい。まだ3か月残ってるのである程度余裕はある。ただ、その11月の試験で3級に受かった場合、その次の2月の試験で2級にチャレンジしようと考えている。そう考えるとあまりゆ…

FP3級に合格した。

合格証書が送られてきた。A4ぐらいの割と立派なつくりで、大きすぎて郵便受けに入らなかったのでわざわざ再配達してもらった。 一緒に成績表も送られてきた。学科試験は60点満点中43点、実技試験は50点満点中の34点だった。計算すると、学科は72パ…

経済学検定の公式問題集

以前、経済学検定をいう試験を受けた。試験自体は至極ふつうの試験で、他の資格試験と何ら変わらなかったのだが、その試験の公式問題集が、自分が受けてきた公式問題集の中で最低レベルのものだった。絶対に経済学検定の公式問題集は買ってはいけない。 ERE“…

FP技能士試験を控えて

明日、FP技能士試験の3級を受ける予定なので、ここまで勉強してみて、考えたことなどつらつら書いていこうと思う。 まず最初にFP技能士という資格を取ろうと思ったのは、就職に有利だろう、とか簡単に受かるじゃないかないか、といった漠然としたものだった…