社会問題

ADHDによる本の延滞を防ぐために図書館がすべきこと

私はいくつかの本を読んだ結果、自分はADHDではないのかと疑うようになった。というのもADHDに特徴的にみられる症状が、私にいくつも当てはまるからだ。そのなかでも厄介なもののうちのひとつが「先送り癖」である。これは、いまやるべきこと、やったほうが…

ゲスと有能は両立する―安倍首相の「忖度」自虐ギャグの効果

安倍首相は17日夜、都内の商業施設のオープニングセレモニーに出席し、地元・山口県の物産も積極的に販売するよう「忖度(そんたく)していただきたい」と挨拶した。野党側は「森友学園の問題が終わったと勘違いしている」と批判している。 安倍首相「忖度…

行政主導で文化は生み出せるのか?八戸ブックセンターの試みと問題点

2016年12月4日に青森県の八戸市で八戸ブックセンターという施設がオープンした。この、露骨に八重洲ブックセンターをパクった意識したような名前を持つこの書店の最大の特徴は、その運営主体が八戸市という自治体だということである。 hachinohe.keizai.biz …

Wikipediaの衰退とcookpad、アメブロの台頭

私がSEOという言葉の意味をちゃんと理解したのはつい最近のことだ。検索エンジン最適化と聞くと難しい内容に思えるが、なんてことは無い。つまりはグーグルでいかに上位に表示させるか、ということらしい。 グーグルを使って感じたのだが、検索結果が以前と…

大嘗祭という天皇即位後に行われる儀式について

こういう機会なので?、自分が天皇について知っているトリビアルな事柄について書いてみたい。 大嘗祭(だいじょうさい)というものがある これは塾の古文の先生から聞いた話だ。天皇がする儀式のなかでも、かなり特殊なものらしいが、残念なことに詳しい部…

ブログを盗用して、はてなからの警告を無視するとどうなるか

前回の記事(記事の盗用を見つけたので、はてなに削除依頼をしてみた)で書いた通り、盗用と思われる記事を見つけたので、はてなに削除依頼を出しました。その結果、対象の記事は非公開になり、無事目的を遂げることができました。 ブログ全体の非公開。なぜ…

記事の盗用を見つけたので、はてなに削除依頼をしてみた

先日、本ブログの記事を盗用した可能性のあるブログを見つけました。これに対しては、こういうこともあるんだな、ぐらいの気持ちだったのですが、今後の勉強のためにも行動を起こすことを決めました。 そのサイトは現在では閲覧不可の状態になっているので、…

EM菌で有名な比嘉照夫氏が出演している映画『蘇生』

YouTubeを見ていてたまたまこの予告編を見つけました。映画のタイトルは『蘇生』で監督は白鳥哲という方です。最後まで見ると、「2015年春全国公開」と表示されます。しかし、この予告がYouTube公開されたのは2016年の8月1日で、アップしたのが白鳥哲監督の…

非当事者という立場からの入れ墨問題に対する見解

入れ墨に関する話題は新聞の記事にされるたびに大きな関心を集める。だが実際のところ、私たちのほとんどがこの問題に対して当事者の立場にはない。私も体に入れ墨を持っている人が身近にはいないし、そういった人々と身近に接するような環境に身を置く予定…

人工知能の将来性を過大評価することの問題

人口知能に関する話題って、そんなに軽々しく扱って良いものだろうか。 www3.nhk.or.jp 複数の職業が消えるという報道が与えるインパクトは相当に大きい。公的なメディアが報道すれば、その影響は広範囲に及ぶ。たとえば高校などでは、進路指導で特定の学部…

自給200円。

きょうは某まとめブログで、どういう文脈かはしらないが、自給200円の仕事の労働条件がプロジェクターかなんかで投射されている画像が取り上げられてた。で、スレではかなり批判的な扱いを受けてた。バカじゃねえのか、とか。ブラックだとか。ほとんどが…

捕鯨問題と沖縄の共通点―多数決による暴力

先日、日本の動物園協会が、世界の動物園協会から閉め出されるという報道がなされた。原因は捕鯨で日本の動物園が捕鯨で有名な和歌山県太地町からイルカを購入していたことにあるという。 イルカ入手、今月中に結論 日本動物園水族館協会www.nikkei.com この…

子育てを公共的行為とみなすことの誤り

子育てと社会の持続性を並列的に考えるような文章を最近になってよく見かけるようになった。未来を担う子どもたちを育てる親をもっと政策的に優遇するべきという主張である。完全に間違っているとは言えないが、最近はこういう思想が行き過ぎているように感…